2016年11月28日月曜日

【4年生】社会科見学

 11月25日(金)に、4年生が社会科見学で高尾森林ふれあいセンターに行き、森林のはたらきについて学んできました。
前日の天候が雪だったこともあり、高尾の方は雪が少し積もっていて、子供たちは大喜びでした。

 高尾森林ふれあいセンターに着き、開校式をした後、映像を見て森林学習をしたり、丸太切り体験をしたりしました。
 森林学習では、新たな発見も多かったようで、メモを取ったり質問をしたりと熱心に学習しました。
 丸太切り体験では、木を押さえる役割と、切る人とで皆で協力しながら活動をしました。どの子ものこぎりを上手に使って、きれいに木を切ることができていました。

 午後は、木や葉やどんぐりなど自然の植物を使い、クラフト体験をしました。多くの素材から好きなものを選び、自分だけの作品をつくることができました。
 体験活動を通して森林について学ぶことができ、環境について、より関心が高まった様子でした。
 


2016年11月14日月曜日

平成28年度 学芸会

11月11日(金)・12日(土)は、学芸会でした。
「おみせしよう 一致団結 かがやけみんなの 加計塚心」をスローガンに、各学年が協力し、工夫して、みんなでひとつの劇を作り上げていました。

【11ぴきのねこ/1年生】
おなかをすかせた11ぴきののら猫たちが、湖にいるという大きな魚をめざして旅に出るお話です。かわいい歌と演技で盛り上げました。


【王さまは ケーキ だーいすき/2年生】
ケーキが大好きな王さまが、お妃様や大臣たちの話も聞かずにケーキを食べ続け、虫歯になってしまうお話です。所々で自分たちで振り付けを考えた歌も披露しました。


【ほんとうの宝ものは/3年生】
みんなが持っている、いろいろな宝ものを審査するコンクールが舞台です。「アセマミレ国」や「ガツガツランド」 など、おもしろい国名がたくさん出てきました。


【CATS STREET/4年生】
キャッツストリートツアーへ出発です。飼い猫とのら猫、暮らしの違う猫たちを、危機が襲います。猫たちがどうなってしまうのか、どきどきの展開でした。


【夢から さめた ゆめ/5年生】
5年生60人の心を一つにして、会場の皆様に愛と優しさを。
ストーリーに引き込まれ、涙する人もたくさんいました。


【ライオンキング/6年生】
舞台はアフリカの広大な大地。様々な動物が登場します。
最高学年が、歌と踊りで盛り上げました。

どの学年の児童も、一人一人が自分の役割に真剣に取り組み表現し、みんなで劇をつくりあげる達成感を味わうことができました。

お越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。


2016年10月25日火曜日

音楽朝会

10月19日(水)の音楽朝会では、3年生が歌とリコーダー演奏を発表しました。
曲は、「あしたもあそぼ」です。


呼びかけから始まり、歌とリコーダー演奏を織り交ぜて、素敵な世界観を生み出していました。
歌声とリコーダーの音色が、きれいに体育館に響いていました。



3年生の発表の後には、全校児童で「すてきな出会い」を歌いました。
歌に加えて、1年生から4年生まではステップと手拍子、5・6年生はボディーパーカッションに挑戦しました。

様々なリズムと音が交じり合い、ひとつのパフォーマンスが完成していました。
みんなで歌うことの良さを改めて感じました。
これからも色々な音楽に親しみ、音楽の楽しさを感じられるように指導していきたいと思います。


2016年10月15日土曜日

陸上記録会応援集会

10月15日(土)は、学校公開日でした。

朝には、10月21日(金)に陸上記録会を予定している6年生に向けての、陸上記録会応援集会を行いました。

1年生から5年生までによる「千本桜」の合奏をBGMに、6年生が入場しました。
3年生以上は楽器、1・2年生はボディパーカッションで合奏に参加しました。

そして、1年生から5年生までが応援歌「ゴーゴーゴー」の替え歌を披露しました。

♪ あきらめないでさいごまで つきすすむ6年生
   かみなりの音とどろかせ げんきいっぱいがんばれ

6年生からは自然と手拍子が起こり、全校児童の気持ちが一体になっているように感じました。


6年生から、それぞれの種目ごとの決意表明と、体育館いっぱいを使ったパフォーマンス・歌の披露がありました。

今回のエールを胸に、陸上記録会でベストを尽くせるとよいと思います。



次回の学校公開は、11月12日(土) 学芸会です。
ご家庭や地域の皆様のご来校を、お待ちしております。





2016年10月5日水曜日

前期終業式

10月5日(水)は、前期終業式でした。
2年生と4年生の代表児童が、「前期がんばったこと」をそれぞれ発表しました。


前期の成長を糧に、後期も新たな気持ちで、児童一人一人が目標に向かって学んでいけるように指導して参ります。

生活指導主任から、交通安全と、SNSの使用について話をしました。ルールとマナーを守り、安全に過ごしてほしいと思います。
ご家庭でもぜひ、交通安全のルールや、SNSの使用について、今一度確認をお願いします。

後期にまた、元気な顔の子供たちに会えるのを楽しみしています。


2016年9月29日木曜日

【1年生】遠足

9月29日(木)に、1年生が上野動物園に遠足に行きました。
朝から天気が少し心配でしたが良い天気になり暑く感じるくらいでした。
約30分、電車に乗るのも初めての子が多く、疲れた様子でしたが、動物を目の前にするととても
嬉しそうにしていました。
始めに迎えてくれたのはパンダです!
元気にえさを食べている姿をみることができました。
 いろいろな動物たちを見ながら歩き、途中で担任の先生から動物クイズも行われました。
「つるの鼻はどこにある?」や、「きりんの耳はどれ?」と絵から選ぶなど、どのクイズも楽しく、少し動物に詳しくなった気がします。
答えがわかってからもう一度動物を見ると、「ほんとうだ!」と色々なことを発見したり感じたりしながら動物を観察することができました。
やぎに触れ合うこともできました。
今日1日たくさん歩いて疲れていた様子ですが、みんな仲良く過ごし、とても楽しい遠足になってよかったです。

下校班集会

9月28日(水)の朝に、今年度2回目となる下校班集会がありました。
下校班集会とは、同じ地区に住む児童が、5・6年生の班長を中心に、異学年で交流活動を行う集会です。

今回も、「どんじゃんけん」や「じゃんけんピラミッド」など、様々な遊びを高学年が企画し、各班が楽しそうに交流を深めていました。
今後も地域班同士の親睦を深めていきたいと思います。





米字おに集会

9月27日(火)の朝に、集会委員会が企画し、全校児童で米字おにを行いました。

「米」という字の線上に立つおに役の集会委員の間を、他の児童がつかまらないようにすりぬける、というルールです。
おに役となった児童も、逃げる児童も、汗をかきながら、元気いっぱいに走りまわって楽しんでいました。




2016年9月15日木曜日

【5年生】歯みがき教室

9月15日(木)、5年生を対象に歯みがき教室を行いました。
先日の2年生に引き続き、歯科校医の木下先生と、歯科衛生士の方に来ていただき、歯周病と正しい歯みがきの仕方についてご指導いただきました。


どのように歯周病になっていくのか、実際の写真をはさみながら、順を追って学びました。
子供たちは鏡をのぞきこみ、自分の歯茎と見比べていました。

歯みがき指導では、木下先生と歯科衛生士さんに机間指導をお願いし、一人一人が自分の歯と歯茎の状態を把握できるようにしました。



丁寧な歯みがきを心がけ、みがき残しを無くすことが、歯周病予防にもつながることを学びました。
10月には学校公開日にあわせ、4年生を対象に歯みがき教室を行います。
実際に自分の口腔写真を見ながら、歯と口の健康について学びます。ぜひご参観ください。

2016年9月14日水曜日

【5年生】ブラインドサッカー教室

9月12日(月)に、日本ブラインドサッカー協会から講師として先生方をお招きし、5年生がブラインドサッカーを体験しました。


ブラインドサッカーとは、パラリンピックの正式種目です。
プレイヤーはアイマスクで視覚を遮断してプレイを行います。視覚障害者と健常者が力を合わせて、「音」と「声」でコミュニケーションをとりサッカーを楽しみます。(日本ブラインドサッカー協会より)


はじめは視覚を遮断した状態でボールを扱うのに、悪戦苦闘の子供たち。
徐々に感覚をつかみだし、ボールを追いかける様子も見られました。

給食も、講師の先生方と一緒にいただき、たくさん話をしていました。
これからもオリンピック・パラリンピック教育を進めながら、子供たちが様々な世界に触れ、視野を広げていけるように取り組んでいきたいと思います。





2016年9月13日火曜日

【2年生】歯みがき教室

9月8日(木)は、歯みがき教室でした。
学校歯科医の木下先生と歯科衛生士の方に来ていただき、2年生を対象に行いました。


歯の種類や、第一大臼歯について学んだあと、歯の染め出しを行いました。
子供たちはどきどきした様子で鏡をのぞきこんでいました。

みがき残しが多い箇所を実際に目で見て確認してから、歯みがきスタートです。
木下先生や歯科衛生士さんから歯みがきのアドバイスをもらいながら、きれいにみがきあげました。

第一大臼歯は、乳歯の歯列のいちばん奥に生えるため、生え始めはとくにみがき残しが増えます。
自分の歯の特徴や、それに合わせた歯ブラシの動かし方を覚え、歯と口の健康をまもってほしいと思います。

今後、4年生と5年生を対象とした歯みがき教室を予定しています。
保護者の方の参観も可能です。是非お越しください。


2016年8月30日火曜日

夏休みが明けました!

8月30日(火)に夏休みが明け、学校がスタートしました。
久しぶりの学校に登校した子供たちは、こんがりと日焼けをし、たくましくなって戻ってきました。
前期後半も、楽しく充実した生活を送れるように学習していきたいです。

2016年8月3日水曜日

【5年生】富山臨海学園③

富山臨海学園最終日となりました。
 浜に上がった時間は思いっきり砂遊び!とても気持ち良い感触で、「泥エステ」といって埋まったり、深く掘ってみたり、川をつくったりととても楽しそうでした。
 海では、途中から天気が悪くなり、退出しなければならなく、短い時間しか泳ぐことができませんでしたが、この3日間で少し泳力が伸びた子もいました。「もっと入りたい!」と言って、海が好きになった子もいました。海が苦手だった子も楽しむことができました。
そんな素晴らしい3日間になりました。



「また来年も富山に来たい!」と言って帰るのを惜しそうにしている子がたくさんいました。最後はとてもたくさんお世話になった指導員の方がアーチをつくって見送りをしてくださいました。富山臨海学園で学んだ感謝の気持ちをもつこと、協力することの大切さなど、今後の学校生活にも生かしていきたいです。




【5年生】富山臨海学園②

富山臨海学園2日目。
子供たちは朝早くから目を覚まし元気いっぱいスタートしました。
朝会は海でラジオ体操!海を見ながらの体操はとても気持ちよかったです。
今日は浜でのレクリエーションで、砂絵とスイカ割りをしました。
富山での思い出を砂絵にかき、大切なお土産ができました。
 スイカ割は「右!まっすぐ!そのまま思いっきり!!」とみんなの大きな声が飛び交い、とても盛り上がりました。どのグループもスイカが割れるまで挑戦です。「割ったスイカは美味しい!」と嬉しそうに食べていました。
残念ながら、午後は雷や雨のため海で泳ぐことはできませんでしたが、夜は晴れたので花火やナイトハイクをしました。
たくさんの打ち上げ花火はとても綺麗で、子供たちからも歓声があがりました。

2日目の夜は疲れも溜まってきたのか、子供たちはぐっすり眠っていました。あっという間に残り一日。ここまで怪我や発熱もなく、皆元気に過ごしています。





【5年生】富山臨海学園

7月31日(日)~8月2日(火)まで5年生が富山臨海学園に行きました。
朝から子供たちは元気いっぱいで、臨海学園をとても楽しみにしていた様子でした。

学園に到着してお弁当を食べてからさっそく水着に着替え、代々木山谷小学校と一緒に開園式を行いました。

いよいよ海へ行くと、広々とした海のきれいな景色に子供たちは感動していました。
始めに指導員の方の紹介や、海についてのお話があり、海には色々なゴミがあるというお話をきき、みんなでゴミ拾いをしました。
レスキューチューブの講習や、ライフジャケットを着て浮いたり泳いだりと、貴重な経験をすることができました。海の中は少し冷たかったですがみんなとても楽しく泳ぐことができました。

夜は楽しみにしていたキャンプファイヤー!
歌ったり、たくさん踊ったり、大盛り上がりでした。