2016年9月29日木曜日

【1年生】遠足

9月29日(木)に、1年生が上野動物園に遠足に行きました。
朝から天気が少し心配でしたが良い天気になり暑く感じるくらいでした。
約30分、電車に乗るのも初めての子が多く、疲れた様子でしたが、動物を目の前にするととても
嬉しそうにしていました。
始めに迎えてくれたのはパンダです!
元気にえさを食べている姿をみることができました。
 いろいろな動物たちを見ながら歩き、途中で担任の先生から動物クイズも行われました。
「つるの鼻はどこにある?」や、「きりんの耳はどれ?」と絵から選ぶなど、どのクイズも楽しく、少し動物に詳しくなった気がします。
答えがわかってからもう一度動物を見ると、「ほんとうだ!」と色々なことを発見したり感じたりしながら動物を観察することができました。
やぎに触れ合うこともできました。
今日1日たくさん歩いて疲れていた様子ですが、みんな仲良く過ごし、とても楽しい遠足になってよかったです。

下校班集会

9月28日(水)の朝に、今年度2回目となる下校班集会がありました。
下校班集会とは、同じ地区に住む児童が、5・6年生の班長を中心に、異学年で交流活動を行う集会です。

今回も、「どんじゃんけん」や「じゃんけんピラミッド」など、様々な遊びを高学年が企画し、各班が楽しそうに交流を深めていました。
今後も地域班同士の親睦を深めていきたいと思います。





米字おに集会

9月27日(火)の朝に、集会委員会が企画し、全校児童で米字おにを行いました。

「米」という字の線上に立つおに役の集会委員の間を、他の児童がつかまらないようにすりぬける、というルールです。
おに役となった児童も、逃げる児童も、汗をかきながら、元気いっぱいに走りまわって楽しんでいました。




2016年9月15日木曜日

【5年生】歯みがき教室

9月15日(木)、5年生を対象に歯みがき教室を行いました。
先日の2年生に引き続き、歯科校医の木下先生と、歯科衛生士の方に来ていただき、歯周病と正しい歯みがきの仕方についてご指導いただきました。


どのように歯周病になっていくのか、実際の写真をはさみながら、順を追って学びました。
子供たちは鏡をのぞきこみ、自分の歯茎と見比べていました。

歯みがき指導では、木下先生と歯科衛生士さんに机間指導をお願いし、一人一人が自分の歯と歯茎の状態を把握できるようにしました。



丁寧な歯みがきを心がけ、みがき残しを無くすことが、歯周病予防にもつながることを学びました。
10月には学校公開日にあわせ、4年生を対象に歯みがき教室を行います。
実際に自分の口腔写真を見ながら、歯と口の健康について学びます。ぜひご参観ください。

2016年9月14日水曜日

【5年生】ブラインドサッカー教室

9月12日(月)に、日本ブラインドサッカー協会から講師として先生方をお招きし、5年生がブラインドサッカーを体験しました。


ブラインドサッカーとは、パラリンピックの正式種目です。
プレイヤーはアイマスクで視覚を遮断してプレイを行います。視覚障害者と健常者が力を合わせて、「音」と「声」でコミュニケーションをとりサッカーを楽しみます。(日本ブラインドサッカー協会より)


はじめは視覚を遮断した状態でボールを扱うのに、悪戦苦闘の子供たち。
徐々に感覚をつかみだし、ボールを追いかける様子も見られました。

給食も、講師の先生方と一緒にいただき、たくさん話をしていました。
これからもオリンピック・パラリンピック教育を進めながら、子供たちが様々な世界に触れ、視野を広げていけるように取り組んでいきたいと思います。





2016年9月13日火曜日

【2年生】歯みがき教室

9月8日(木)は、歯みがき教室でした。
学校歯科医の木下先生と歯科衛生士の方に来ていただき、2年生を対象に行いました。


歯の種類や、第一大臼歯について学んだあと、歯の染め出しを行いました。
子供たちはどきどきした様子で鏡をのぞきこんでいました。

みがき残しが多い箇所を実際に目で見て確認してから、歯みがきスタートです。
木下先生や歯科衛生士さんから歯みがきのアドバイスをもらいながら、きれいにみがきあげました。

第一大臼歯は、乳歯の歯列のいちばん奥に生えるため、生え始めはとくにみがき残しが増えます。
自分の歯の特徴や、それに合わせた歯ブラシの動かし方を覚え、歯と口の健康をまもってほしいと思います。

今後、4年生と5年生を対象とした歯みがき教室を予定しています。
保護者の方の参観も可能です。是非お越しください。